武田塾の評判ってどう?タケダの勉強方法で京都大学に逆転合格した話

地方の公立高校出身の高田が、「授業をしない」と評判の武田塾と出会い京都大学に合格するまでの受験ブログ。大学受験をする全受験生必見!

相方びーやまが語る!1日9時間勉強が楽勝な訳#2日目

f:id:fumihiro2209:20180705231723j:plain

 

どうも!塾講師YouTuberの高田です!

 

今日は武田塾チャンネルでもwakatte.TVでも活躍中?!

偏差値37から1年間で早稲田大学に合格した山火先生にまつわる話をしたいと思います。まず山火先生はよくこんなセリフを言うんです。

 

山火先生「1日9時間勉強なんて余裕だよ」

そんなことを武田塾の生徒によく言っています。

それを隣で聞いた僕は聞いていました。

 

高田「いやいや、1日9時間なんてめっちゃきついでしょ・・・」

 

山火「いや、余裕だから!」

 

高田「受験生が1日9時間勉強するのどれだけ大変だと思ってるんだ・・・」

 

すると、山火先生が説明を始めます。

 

1日9時間勉強するコツ

山火先生が語る勉強時間を増やすコツは、1日を3つに分けること。

朝/昼/夜と3分割して、そこで勉強できる時間を確保するという作戦です。

 

6時〜12時から3時間勉強する。

12時〜18時から3時間勉強する。

18時〜24時から3時間勉強する。

 

これなら多くの生徒が「たしかに9時間勉強するって楽勝ですね」と言うらしい。

 

よくよく考えると「6時〜12時で3時間」も難しいことではありません。

朝8時から勉強を始めたとしても午前11時に勉強を終えて、あとは昼までのんびりしてOK。特別、早起きする必要もなく、「朝3時間勉強」が可能になります。

 

さらに「12時〜18時に3時間」も難しいことではありません。

午後の時間に3時間勉強して、3時間休憩とってOKであれば、すごく楽じゃないですか?半分勉強、半分休憩でOKというわけです。

 

そして「18時〜24時に3時間勉強」も難しいことではありません。

夜遅くまで勉強する必要もないです。ごはんもゆっくり食べて、お風呂にもゆっくり入っても、夜に3時間勉強する時間はつくれますよね。

 

どうですか??

これなら9時間勉強できそうじゃないですか??

 

最初は1日9時間勉強って大変だな〜というイメージってあったと思います。僕もありました。でも山火先生の話を聞いて、「1日9時間って意外と大変じゃないな」って気づいてもらえたら嬉しいです。

 

1日9時間勉強できない人はどうすれば・・・?

f:id:fumihiro2209:20180707005236j:plain

1日時間はあるのに、9時間勉強ができない人は、それだけ「無駄な時間」があるということです。生活に必要なこと(睡眠、食事、お風呂・・・etc)に十分時間をかけて9時間勉強ができない、ということは、無駄な時間があるということなんです。

 

その無駄な時間を潰して、まず1日9時間勉強ができる受験生になってください^^

 

次回は、「受かる受験生の1日」を書こうかなと思います!

 

fumihiro2209.hatenablog.com