武田塾の評判ってどう?タケダの勉強方法で京都大学に逆転合格した話

地方の公立高校出身の高田が、「授業をしない」と評判の武田塾と出会い京都大学に合格するまでの受験ブログ。大学受験をする全受験生必見!

センター試験の目標は90%で早稲田大学センター利用合格!戦略はこれだ!<第31話>

いよいよストーリーも佳境ですね。武田塾講師の高田です。武田塾の勉強方法で京都大学に現役合格するまでのエピソードをブログにまとめて書いています。

 

前回は、秋の第2回京大模試を受験し、最後の武田塾の受験相談を終えたところまでを記事にしました。中森先生の最後のアドバイスが秀逸だったので必見です!

fumihiro2209.hatenablog.com

 

季節は高校3年生の12月。

 

センター試験まであと1ヶ月。という状況でした。ここでセンター試験に向けて、目標を立てます。高田が当時立てた目標はセンター試験利用入試で早稲田大学に合格する!」というものでした。目標得点率は90%です。

 

f:id:fumihiro2209:20170504030656j:plain

 

京都大学が第一志望ですが、早稲田大学もまた行きたい憧れの大学でした。この早稲田大学を併願にしようと決めたわけですが、入試日程がタイトになります。

 

早稲田大学社会科学部の入試が2月22日京都大学の入試が2月25日。もし両方受験するなら、東京に行って、淡路島に帰ってきて、今度は京都に行って・・・とかなりハードな日程になります。京大入試前の1週間が、早稲田大学の入試ともろ被りなので、京大の対策ができません。

 

 

 

早稲田大学をセンター利用入試で合格する」

 

この目標はそんな事情から出てきたものでした。そのために戦略を練ります。

 

ameblo.jp

 

11月の終わりにセンター試験現状の点数目標を書きました。

教科 現状 目標
英語 170 180
リス  25 35
国語 145 160
数学① 85 95
数学② 75 90
地学  85 90
地理  95 100
現社  75 90

センター試験で苦手な科目は【国語】【数学】でした。

二次試験の勉強は十分にしてきたのであとはセンター試験特有の形式に慣れていくことが課題でした。

 

そこで毎日1年分の過去問を解く、ことを実戦しました。過去問では数に限りがあるので、河合塾駿台Z会から出ている予想問題集を徹底的にやりました。

 

マーク式総合問題集国語 2017 (河合塾シリーズ)

マーク式総合問題集国語 2017 (河合塾シリーズ)

 
2018年用 センター試験実戦模試(4)国語

2018年用 センター試験実戦模試(4)国語

 

 

まず時間配分から見直し

ボクシングの選手は体内時計で3分間がどれくらいの時間かを体が覚えているそうです。国語や数学は時間切れになることがあったので徹底的に時間の感覚を研ぎ澄ませました。

 

f:id:fumihiro2209:20170504032326j:plain

センター試験の国語は80分。数学は各60分。

 

その試験時間で絶対に時間が余るように、何度も何度もチャレンジしていきます。

 

センター試験の国語は古文が苦手だったんですが、やっていくうちに中森先生が動画で話していた「古文は訳さなくても解ける」という言葉の意味が理解できました。

 

数学も「誘導にのる」ということができていなかったと実感しました。後半の問題を読んで、そこから逆算して解くコツを身につけました。

 

f:id:fumihiro2209:20170504070553j:plain

もともと二次試験対策はずっとやっていましたが、センター試験というタイプが違う問題に苦戦しましたが、センター試験の最後の追い込みで国語と数学の点数も徐々に向上していきました。

 

 

理科や社会は、直前期の勉強法のコツが活きました。

中森先生が最後のアドバイスの中で話した【参考書に過去問で間違えた部分を書き足していく】やり方を実戦しました。

 

動画でも話しているので、ぜひこちらも!


入試前日当日は参考書1冊で復習しちゃえ!? 「直前期は参考書にいろいろ書き込め!!」|受験相談SOS vol.767

 

地学や現代社会はセンター試験飲み使う科目。

この参考書と決めた講義系の本に過去問でできなかった部分を書き込んでいきました。

 

田中理代の地学完結!センター地学1―合格点への最短距離 (大学受験Doシリーズ)

田中理代の地学完結!センター地学1―合格点への最短距離 (大学受験Doシリーズ)

 

 地学は絶版ですが、この本を使っていました。

改訂第2版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本

改訂第2版 センター試験 現代社会の点数が面白いほどとれる本

 

現代社会はこの本。過去問で自分が抜けている部分を見つけ、どんどん書き込みました。

 

最終的には過去問30年分に相当するくらいの量はやったと思います。

 

そして85%〜90%の得点で点数は推移するようになりました。

 

京都大学経済学部のセンター試験のボーダーは88%

早稲田大学センター試験利用入試のボーダーは90%

 

 

ここを超えられるかどうか、いよいよ高田の入試が始まります。続きは次回!

fumihiro2209.hatenablog.com